以前のマイクラ記事でも書きましたが、私と友人でマイクラマルチプレイを再始動しました。
今回は戦艦 大和を再現するために奮闘します!
クリエイティブモードは使わず、サバイバルモードによる材料の現地調達で再現を進めます。
今回は材料・食料生産などの下準備の様子を紹介します。
以前のマイクラ記事でも書きましたが、私と友人でマイクラマルチプレイを再始動しました。
今回は戦艦 大和を再現するために奮闘します!
クリエイティブモードは使わず、サバイバルモードによる材料の現地調達で再現を進めます。
今回は材料・食料生産などの下準備の様子を紹介します。
E-3までの攻略で資材を大量に消費してしまいました。
E-4も甲で何度かチャレンジしましたが、難易度の高さ・資材の残量などから乙で攻略しました。
事前情報でも分かっていたことですが、今回のイベントは中盤以降の難易度が高いですね。。。
友人提督の台詞じゃないですが、高レベルは課金勢、ランカー勢向けの仕様になりつつあるような。。。
とりあえず、乙レベルですが、攻略内容を紹介します。
ちょっとしたことから「WindowsでもLinuxみたいにシンボリックリンク作れないかなぁ?」という疑問が湧いたので調べてみました。
結論から言うとできます!
では、シンボリックリンクの作り方を紹介します。
最初の難所であるE-3をクリアすることができました。
※ただし、難易度は乙に落としました。
資材がカンストしている提督であれば甲でもクリアできると思いますが、私のような資材が枯渇している提督では試行回数を増やせないので、乙に落とした次第です。
無理をせずに楽しむのが大切なのです。
では、攻略についての紹介です。
釧路に来たのはいいのですが、天候があまり良くないですね。
私が悪天候を連れてきたなどと言われていますが、私がチートな力を発揮できるのはゲームとIT関連だけです!
で、表題のE-2ですが、クリアしました。
連合艦隊戦なので、資材消費がちょっとアレですが、難易度は高くありません。
ついに今年の艦これ夏イベントが始まりましたね。
私は釧路に移動する日だったので、イベント参加は1日遅れでスタートしました。
今回のイベントでも御札による出撃制限があるとのこと。
艦娘の数だけは揃っているので、お札対策はバッチリです!
ただ、資材の方がイベント長期化で耐えられるか心配です。。。
暑くなってきましたねー。
雨の日が多いせいで、蒸し暑い日が続いています。
学生さんはもう夏休みですかね?
社会人の夏休みまであと2週間ってところですね。
ゆっくり過ごせる長期休暇まであと少し、がんばりましょー!
艦これもいよいよ夏イベですね。
イベントに向けた準備も最終段階になりました。
自分用の出撃・編成リストは以前記事化しましたが、改修工廠で誰を2番艦にするか、毎日wikiを確認するのが面倒になったので、簡単なリストを作ることにしました。
それが本記事です。
基本的に私が改修で使う装備・艦娘の組み合わせなので、全ては載せていません。
それでも良く改修されるであろうものだけ載せているので、何らかのお役には立つかもしれません。
先日、ものすごい寒気がして、翌日に体が熱いなと思っていたら、気温も暑くなっていたのですね。。。
北斗の拳に出てくるハート様並みの装甲を持つ私にとって、この時期は辛いですね。。。
今回はタイトルの通りで、二航戦の2人とケッコン・カッコカリすることが出来ました。
と言っても、蒼龍はすでにLv100超えているので、今回は残りの飛龍とです。
以前、Ktai Styleというプラグインでガラケー向けのテーマを適用しました。
限られたテーマからしか選べないのが残念でしたが、気に入ったテーマがあったので、良かったです。
で、先日、GoogleのPageSpeed Insightsで自分のサイトを計測してみると、モバイルの項目が真っ赤。。。
つまり、Googoleから「(モバイル向けとしては)ダメダメなサイト!」と烙印を押されてしまったわけです。。。
おそらく、Googleの検索結果にもこの結果は反映されると思うので、スマホ用のテーマを導入することにしました。