突然ですがBPS – バトルプログラマー シラセって観たことあります?
あるいは、パトレイバーの劇場版1作目。
この二つに共通するシーンなんですが、WANからLANのコンピュータの電源を入れるシーンがあります。
BPSは、1話で携帯電話(ガラケー)から自宅のPCを起動してますし、パトレイバーでは、シバシゲオ整備員の自宅(LAN)から特車二課のサーバー(別のLAN内)を起動させています。
で、今の技術なら上記のように「WANからLAN内のPCの電源をリモートで入れられるんじゃね?」と思ったのがきっかけで、色々調べ始めました。