【ソフトウェア開発】自動シャットダウンするデフラグ 2014/03 12 ソフトウェア開発0コメントMask_SivaTweet 大学や会社のパソコン、メンテナンスしてますか? HDDは長期的に見れば消耗品なので、定期的にメンテナンスする必要があります。 最低でも定期的にデフラグを行ってやるべきです。Windowsにはデフラグツールが標準で付いていますが、一度動かすと終了まで時間がかかります。 HDDの大容量化が進んでいる昨今ではなおさらです。そこで、デフラグを実行し、終了後は自動でシャットダウンするバッチファイルを作りました。(大学時代に作ったものなので少し癖はありますが、、、) 今でも意外に役立つので公開します。ぜひ退社前に自動シャットダウン設定で実行してみてください。今回は大学時代に作ったものをそのまま公開しましたが、時間に余裕が出来たら少し手直しをしたいと思います。>>Defrag Batch Download<<↓↓こちらの記事もどうぞ↓↓【ゲーム】2時間でトロコン!?~Burly Men At Sea~【艦これ】とある提督の艦これ航海日誌~『発動準備、第十一号作戦!』カレー洋(E-1)~【パソコン/自作・改造】VOSTRO 270S(DELL)のCPUを換装しようとしたが、、、Tweet この記事をシェアする Mask_Siva北の試される大地に生息しているSEです。 楽しみながらプログラムを作ったり、ゲームで遊んだりしています。 コメント0 コメント0 トラックバックコメントをお待ちしております返信をキャンセルする。名前E-MAIL - 公開されません -URLHTMLタグは利用できませんΔ 【艦これ】とある提督の艦これ航海日誌(2014/03/08) 【メモ】2014年度目標
コメント