【仮想通貨】Cloud At Costのメンテナンス料支払い


一昨年末の仮想通貨価格高騰の流れに乗って、昨年の3月から仮想通貨の採掘を本格的に始めました。

私が主に行っているのがCPUを用いたマイニングで、BitZeny(ZNY)のマイニングを行っています。

今回は、主戦力として投入しているVPS「Cloud At Cost」の年間メンテナンス料支払いを行ったので、記事にしました。

Cloud At Costとは?

前述のとおり、仮想マシンを提供するVPSの企業になります。
カナダの企業ですね。なので、支払いはドルで行います。
リンク: Cloud At Cost

変わっているのが”買取型”サービスで、一度購入すると追加課金が必要ないということで話題になったサービスです。

しかし、やはり採算性が悪かったのでしょう、今では年間維持費(メンテナンス料)として9ドル/年が必要となっています。(執筆時の円換算で997.23円)

買取価格ですが、私が購入したときはほぼ常時80%OFFのセールを行っていたので、6,000円程度で8コア、4GBのリソースを確保しました。(執筆時点ではもうセールはやっていないようでした)
これだけのリソースを年間1,000円程度の維持費で運用できるのはありがたいですね。

マイニングで使わなくなっても開発用などで十分に活用できます。

気になっていたメンテナンス料が購入したパックごと(私の場合、Pro3を2つ購入)に発生するのか、ユーザーごとに発生するのかが分からなかったのですが、ユーザー1人分だけの請求だったので、また80%OFFとかやっていたら増強しようと思います。(さすがに定価で買うのは高い、、、)

マイニングでの成果

今登録しているマイニングプールでは、マイナーごとの成果が出ないので、過去に使っていたプールでのデータを基に年間の採掘量を出してみました。

採掘量は昨年8月時点のデータとほぼ変わらないので、同データを基に考えると

1か月間:148.8 ZNY
1年間:148.8 * 12 = 1785.6 ZNY
現在のZNY相場:1 ZNY = 0.5 円
年間の円採掘量:1785.6 * 0.5 = 892.8 円
収支:892.8 円 – 997.23 円 = -104.43 円

ちょっとだけ赤字になってしまいましたね。。。
1ZNY = 1円になっていれば収支はプラスでした。

元々、投機感覚でのスタートだったので、初期投資の6,000円は勘定外。
年間の維持費もほぼほぼペイできていることを考えると、とりあえずは継続していいかなという判断になりました。

仮想通貨では暗い話題ばかりですので、価格が上昇する見通しは有りませんが、Cloud At CostでのVPSマイニングの場合は電気代などのコストは年間メンテナンス料9ドルに丸められているので、それ以上のことを考えなくてよいのが精神衛生上良いです。

あとは価格上昇が起こらないかなぁ~と祈りつつ放置していこうと思います。

まとめ

  • Cloud At Costのメンテナンス料はパッケージをいくつ買っていても9ドルで済むっぽい
  • 同サービスの常時割引は終了している
    • 買っておいて良かったぁ~
  • 1 ZNY=0.5 円の相場だと100円ちょっとの赤字
    • 相場が上がってくれば確実に利益に転ずる


この記事をシェアする

    Mask_Siva

    北の試される大地に生息しているSEです。
    楽しみながらプログラムを作ったり、ゲームで遊んだりしています。

    コメントをお待ちしております

    HTMLタグは利用できません

    Advertising

    楽天 新品/中古ゲーム販売 通販ショップの駿河屋

    BGM

    シドニア - EP
    iTunes Music

    1 シドニア -angela

    ↓の再生ボタンで再生できます

    色々な楽曲を試聴したいなら
    >>>こちら<<<

    Calendar

    2024年11月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930

    Archive

    My WIsh List

    Amazonで気になっている物をまとめています。

    「これは良かった!」「こっちの方がいいよ!」というものがあれば、教えてください<(_ _)>

    https://amzn.to/3oof0rZ