ご無沙汰しております。
Mask_Sivaです。
自分の運営している会社のゴタゴタ対応でまとまった時間が作れませんでした。
ちょこっとだけ趣味の時間に割けるようになったので、久しぶりにブログ記事を書いてみます。
今回は、少し前に貰ったHDDレコーダーを活用している様子を書きたいと思います。
祖母の家で廃棄待ちだったHDDレコーダーを貰った
タイトルの通りなのですが、中古の訳アリHDDレコーダーを貰いました。
元々は祖母の家で介護で住み込み対応をしていた母が購入してHDD録画→BD書き出しをしていた物です。
正直、息子としては異常じゃない?というくらいBDを書き出しているのですが、観直すこともなくただひたすら書き出しているだけ。
今思えばVHS時代もひたすら録画していたなと思いだしました。
で、そんな酷使されていたHDDレコーダーですが、BDの書き出し機能が動作しなくなってしまいました。
書き出しにはレーザー光線を当ててディスクに信号を焼き付けますが読み込みよりも出力が必要なので安定した高出力が出せなくなったのでしょうね。(読み込みは問題なくできます)
1年くらい?前に後継のHDDレコーダーを買い替えて導入していたのですが、入れ替えた古いレコーダーは押し入れで眠ったままだったんですよね。
今回、キャリーバッグに余裕があったので貰ってきました。
会社に設置して自己啓発番組の録画視聴に
設置は自宅ではなく会社に設置することにしました。
会社の事務所にいることが多く、会社だとディスプレイが3枚並んでいることと、会社だと電気代が掛からない(賃料に含まれる)のでいいかなということで会社に設置しました。
今では、「カンブリア宮殿」「ガイアの夜明け」「情熱大陸」などの番組やNHKの特集番組を録画して週末の出社時に早送り再生しながら視聴しています。
YouTubeの視聴で学んだことですが、学び系の動画は1倍速で視聴しなくても少し早送りで視聴したほうが時短になって効率がいいです。入ってくる情報量に差はないですからね。
当初はテレ東のビジネス番組のサブスクに入ろうか考えていたのですが、時間も限られているし、テレビだったら無料で視聴できるのにもったいない気がしてたんですよね。
そこで、録画してみたい時に視聴できるこのHDDレコーダーが役立つという訳です。
私はドラマは基本的に見ないし、アニメや映画はU-NEXTを使っているのでビジネス番組(自己啓発番組)だけ録画するようにしています。
毎週日曜日に出社した際に1週間分の番組表で録画予約していく運用にしています。(週次番組は繰り返し予約)
有名人や経営者の考え方を学べるのが雑学を学ぶ一助になっています。
導入で用意したもの
1つ目は貰ってきたHDDレコーダーです。
SHARPのBD-NW1000という製品です。
地デジ・BS/CSが2系統ずつ入力できるのと、ストレージサイズが1TBなのが特徴ですかね。
各種ケーブル、リモコンは揃っており、HDDの状態も問題なかったので分解して埃取りしてそのまま運用に回しました。
ここでHDD容量増やそうかなと思ったのですが、販売時のストレージサイズ(つまりこの機種は1TB)しか使えないことと、データ保護対応のHDDじゃないと交換できないらしいです。
ちょっと残念ですが、当然ですよね。安い機種買ってHDDだけ乗せ換えれば安く済む場合もあるでしょうから。
私の用途は前述の通りなので1TBで十分なのでこのまま使って、壊れたらHDD乗せ換えて使い続けようかなと思います。
2つ目は室内用地デジチューナー(アンテナ)です。
こちらは、マスプロ電工のUTA2Bという製品を導入しました。
安かったのと、デザインが良いかなというのが理由です。
感度が良いのかどうかは分かりませんが問題なく使えています。
ビルで使っているからかは分かりませんが、窓の際に置かないと受信はできませんでした。
これはうちの事務所の都合ではありますが、角度がピンポイントじゃないと受信感度が安定しなかったです。
たまたま今週ビルの窓清掃があり、その際に確度がズレてしまったようで1週間分の録画はノイズバリバリでした、、、
HDMIケーブルとLANケーブルも買って接続していますが、2重ルーターの環境では外からの視聴接続ができないのでディスプレイとつなぐHDMIケーブルは必要だとしてもLANケーブルは接続しなくても良いかなと感じています。(たぶんLANケーブルは外す)
Wi-Fiは11nですが一応対応しています。
結果的にコストを抑えつつ、ビジネス(自己啓発)番組を時間のある時に視聴できる環境ができたのは良かったです。
ハードオフとかにもジャンクでHDDレコーダー置いていたりしますから、ランニングコスト抑えて私のように自己啓発系動画が見られれば良いという人には中古HDDレコーダーお勧めです。
コメント